配信録画>減税なのか、増税なのか、はたまたそのままなのか、様々ご意見はございますが…

3月19日 減税なのか、増税なのか、はたまたそのままなのか、様々ご意見はございますが…

2025年度予算に関して立憲民主党が掲げた政策は、「国民の負担を減らす」=ガソリンの暫定税率撤廃、給食費、高校無償化の拡充、「国民の収入を増やす」=介護、障害福祉、幼稚園、保育園の従事者の収入アップ、130万円の崖対策、中小企業社会保険料負担軽減、高額療養費の負担上限引き上げ凍結。にもかかわらず、なぜかSNSを中心に「立憲は増税派」と言われ、「物価高による国民の生活の痛みをわかっていない」「与党と似たり寄ったり」などの批判が寄せられています。

そのような“批判”の出処を探ってみると、多くは「野田代表は民主党時代三党合意で消費税を上げた人だから」「小川淳也幹事長がTV番組で消費税25%って言ってたから」といった言説に行き当たります。そうした10年以上前の、違う政党時代の、あるいは、個人の政治信条や話の流れからの発言を“根拠”として、「そういう人が党の中心にいるということは増税するに違いない。立憲民主党は増税派である」というレッテル張りがなされているようです。そこで、現党幹事長である小川淳也衆院議員を迎えて、減税なのか、増税なのか、はたまたそのままなのか、さまざま意見を交わします。

✨ゲスト✨
🎙️<香川1区>党幹事長 #小川淳也 衆議院議員
https://cdp-japan.jp/member/3002

★Youtube録画 https://youtube.com/live/I3oljuPznDk?feature=share
★NORIKOサポーターズサイト https://sites.google.com/view/norikokuroneko/home/event